気になる。。。

合宿後、更新をサボってしまいましたね
あっという間に10月後半、オータムコンサートまで3週間となりました
先週から日曜練習も始まって、一気に本番モードです
こんばんは、子鹿です
今日の練習は、Ⅰ部の合奏でした
先生が気になっているところを取り出して、重点的に練習しました
華やかな金管のファンファーレで始まる曲、
毎回の練習で指摘されるところが決まってきました
メロディーラインの受け渡し、リズムパートとの掛け合い、
音符の長さに関すること・・・・・などなど
挙げ始めたらきりがないなぁ
まだまだ練習が必要ってことですねっ
そして練習の最後には、Ⅰ部の曲を全通し
子鹿のパートには、曲中に3度ほど山があります
吹ききるのはとっても大変だけど、それだけ曲の中の重要度は高い
主旋律の裏で吹いてるフレーズがしっかり決まれば、この曲ほんとにカッコいいんです
がんばろー
さて今日は、撮りためてた写真を一挙公開~

きらめきホールでの練習風景です
舞台での練習は、普段のスタジオと違って、
音を客席へ飛ばす練習ができるのがいいですね
響きが舞台に留まってしまわないように、客席の一番後ろ目指して飛ばします
次は、練習中に客席で発見した、コレ

盗聴 ではありませんよ~
練習を録音していた方がいたんですね
目立つところ、自分の音がバンドの中でどう聴こえるのか、曲の仕上がりなど
客観的に聴いて確認するんだそうです
ちなみに先生は、ほぼ毎回、練習を録音されてます
それをもとに、先生のスコアには練習する箇所を示す付箋が貼られます
が、最近は付箋の数がなかなか減らない・・・・・・
がんばろー
続いて、子鹿がずっとずーっと気になってたこと

楽器の一部ですが、何の楽器かお分かりですよね
ようやく写真を撮ってきました
子鹿の目の前で演奏しているフルートさん達、楽器が2種類あるんです
キィに穴があいてるものと、カバーされてるもの
何が違うの
右の楽器を持ってる団員さんも一緒に考えてくれました
吹奏楽ではあまりないみたいですが、穴を半分ふさいで半音の半音を鳴らしたり、
グリッサンドなどを演奏する時に違いが出るそうですね
もちろん、音色も少し違うみたい
なるほど
今度はピッコロも並べて観察してみようかな~
さぁ、明日はⅢ部の練習です

Comments are Disabled