演奏会レポート2016

第6回クリスマスコンサート

12月18日:生涯学習センターきらめき2F「きらめきホール」

毎年恒例の、茨木市吹奏楽団クリスマスコンサート、今年も大盛況のうちに終演いたしました。開場と同時にすぐに満員となったホールに慌てて団員一同椅子を並べて特別席を設置することに。ステージには大きなクリスマスツリーが飾られて、イルミネーションも鮮やかに輝いていました。

 

1部をハリウッドステージと銘打って、映画音楽の中でも大曲を3曲お送りしました。スピード感のあるバック・トゥ・ザ・フューチャーや、大迫力のジュラシック・パーク、そしてストーリーを感じさせるコンプリート・ハリー・ポッターの3曲です。ソロもふんだんに取り入れられたこれらの曲を、まるで映画を観ているかのような印象を与えるように団員一同練習してきました。

 

2部は恒例のクリスマスステージ、鈴しか鳴らせない弟子と、帽子をなくしたあわてんぼうのサンタクロースコンビでお届けいたしました。弟子は一生懸命ツリーの飾り付けをしましたが、指揮の準備はしなかったようです。ちょっと大人なクリスマスソングも交えて、最後はみんなで手を叩きながらジングルベルを歌って頂きました。

 

帽子は、どうやらサンタさんの袋の一番奥にあったようでした。

 

演奏曲目:

1部:バック・トゥ・ザ・フューチャー、ジュラシック・パーク、コンプリート・ハリー・ポッター

2部:そりすべり、ウィンター・ワンダーランドinSwing、すてきなホリデイ、赤鼻のトナカイ、ホワイトクリスマス、Happy!Happy!!Happy!!!XMas

アンコール:ジングル・ベル in Swing

 

 

 

春日丘小学校クリスマスコンサート

12月11日:春日丘小学校体育館

12月の澄んだ青空の中、春日丘小学校にて、ご依頼を受けて演奏を行ってきました。小学校の体育館にステージを特設していただき、小学生のみなさんの前で、クリスマスソングを中心に演奏しました。

 

普段聞き慣れない吹奏楽のサウンドに驚いたり楽しんだり、色々な楽器が刺激になったことだと思います。管楽器のいろんな魅力を感じ取ったはずですが、一番皆が興味津々だったのは、トランペットから奏でられる「馬」のいななきでした。去年と違って今年は、みんなが「うま!!」と言ってくれてトランペットのお馬さんは大喜びでした。

 

近所の中学生も見に来ていたみたいで、団員と吹奏楽談義に花を咲かせてるようでした。

演奏曲目:そりすべり・赤鼻のトナカイ・夢をかなえてドラえもん・山の音楽家

アンパンマン・ホワイトクリスマス・ウィンターワンダーランドin swing

アンコール:ジングルベルin swing

 

 

 

オータムコンサート2016

11月13日:立命館いばらきフューチャープラザ(グランドホール)

img_9744

いつも茨木市吹奏楽団を応援くださり、ありがとうございます!
オータムコンサート2016がとうとう終わってしまいました。
私は翌日の「オータムロス」がひどく、立ち直るのに結構時間がかかりました(笑)
余韻もそこそこに、3日後には次のクリスマスコンサートの練習が始まりましたが、練習日にはほかの団員からも、さみしいとか、身体の疲れが3日経っても抜けへんわ~とか、いろんな声が聞かれました。

今年はお天気にも恵まれ、なんと史上最多!1170名ものお客様にお越しいただきました。
心からお礼申し上げますとともに、200名近くのお客様を席にご案内できなかったこと、今後なんとかしていかなくてはと、団で対策を考えています。少しでも多くのみなさまとお会いできるよう工夫しますので、これからもよろしくお願いいたします。

さて、演奏会はいかがでしたか?
第1部では、スプリングコンサート2016に引き続き、白水大介先生を客演指揮にお迎えしてお送りしました。

「メキシコの祭り」では、第1楽章のバンダや第2楽章のホルンソロが、舞台袖から聴こえてきましたよね!
私も舞台袖からの演奏をとても楽しく聴いていました。というのも、いつもは同じ部屋で練習していて、みんなの姿も見えるし音も近くで聴いているんです。本番でどんな聴こえ方になるかは、前日のホールでのリハーサルで初めて確認できます。袖でのちょっとした立ち位置や楽器の向き一つでガラッと変わるので、リハーサルでは何度も入念にチェックしました。
バンダのあのとっても陽気で楽しそうな演奏が、遠くからだとなんだかいつも以上に楽しそうに聴こえるのがおかしくて、舞台上の団員もみんなニヤニヤしていました。あの楽しさが、会場のみなさまにもお届けできていればうれしいです。

この難曲を成功させるために、白水先生にはなんと10月の合宿にも参加いただきました。私はバーベキューのときに先生と同じ班で、火おこしに苦労したり、食材がコゲコゲになったり、みんなで焼きリンゴを食べたり、とても楽しく過ごしました♪
プロのトランペット奏者として日々お忙しいなか、いばすいにたくさんのお時間をいただき本当にありがとうございました。

第3部は、中原先生の指揮で、「祝典序曲」のファンファーレから始まりました。第1部の「ジュビリー序曲」もそうですが、ステージの1曲目が華やかに始まると、「わ~!始まった!本番やー!」と、ワクワクした幸せな気持ちになります(金管奏者は緊張でそれどころじゃないかもしれませんが)。

第3部は、私にとっても特別なステージでした。
7年前にいばすいに入団したとき、初めての練習でとても緊張したのを覚えています。
周りはまだ知らない人ばっかりで、自分の音を聞かれるのが恥ずかしいし、吹き間違えて目立つのも怖くて、ほとんど音を出すこともできませんでした。
今思えば何をそんなに怖がっていたのかと笑えますが、実はそんな今でも、ソロを吹くときはあの頃と同じくらい緊張しています。
どんな風に思われてるんやろう、下手やなってばかにされてたらどうしよう、とメンバーからの目がとにかく気になってしょうがないので、まずここを乗り越えないと、本番でお客様に聴いてもらうどころではありません(笑)

中原先生には、この練習期間中、個人的にもたくさんご指導いただきました。合宿ではマンツーマンでみっちり練習を見ていただき、毎回の練習でも、フレーズの持っていき方から音を切るタイミングまで細やかに、何度もアドバイスをくださいました。
言われたことが消化できてくると、今度は自分がどう演奏したいのかがだんだん見えてきました。今まであまり、自分はこう吹きたい!こう表現したい!とこだわることがなかったので、毎回の練習でいろいろ試して次につなげていくのがとても楽しかったです。
気がついたら、練習でもあまり緊張しなくなっていました。それよりも、今日はどんな風に吹こうかなと考えることで頭がいっぱいでした。
今まででいちばん幸せな練習期間だったなあと思います。中原先生、ご指導ほんとうにありがとうございました。

第3部の開演前は、緊張しておなかが痛くてすごくつらかったです……
舞台袖で何度も深呼吸して、「今日で最後」と言い聞かせました。何度も何度も練習して、次はこう吹こう、次はこのフレーズを…と楽しみに今までやってきたのが、もう「次」がないのです。
本番では、今までやってきたことを一つひとつ思い出しながら、大切に演奏できました。
長いソロなので、途中でふと「え!今コレ本番やん!え!どうしよう!」となぜか我に返ってしまって動揺しそうになりましたが(笑)、邪念を払いながら、なんとか最後まで自分の吹きたいように演奏することができました。
そのあとは、曲が終わりに向けてだんだんと熱を帯びて盛り上がっていくにつれ、「今日で最後」と改めて実感して、泣きそうになりました。

曲が終わって、ソリスト紹介で立たせていただきました。
お客様からの拍手はもちろん、私にとってはステージにいるメンバーからの拍手も本当に本当にうれしいものでした。
なかでもパートのメンバーは、特に大きな拍手をくれました。いつも温かく見守ってくれるパートリーダーをはじめ、優しくてゆる~い雰囲気の、居心地のいいメンバーばかりです。いつもみんなに会うのが楽しみで練習に来ていて、日々の心の支えです(笑)
今度、みんなでカラオケに行く約束をしました!メンバーの年齢がバラバラなので、どんな曲を歌うのかとっても楽しみです。

今回の第3部はほぼ全ての曲で、いろんな楽器のソロがありましたね。みんなも緊張するものなんでしょうか。堂々と演奏していて、みんなすごいなーといつも思っています。
中原先生が毎回、曲の終わりにソリストを紹介してくださり、私もそのたびに「よかったね、お疲れさま」の気持ちを込めて、惜しみなく拍手を贈りました。吹き終えたソリストがみんないい笑顔で、うれしくなりました。
会場のみなさまからも、たくさんの温かい拍手をいただき、本当にありがとうございました。

終演して、控室に帰ってきた第一声は「あ~!!おなかすいた!!!」でした。開演前はあんなにおなかが痛かったのに、ホッとしたら一気に空腹で、打ち上げではたくさん食べてたくさん飲みました。
次の日は二日酔いと「オータムロス」で1日中ぼーっとしていて、演奏会のあのシーン、このシーンの回想ばかりが頭に浮かんできて、何も手につきませんでした。
今は1週間経ちましたが、なんだかもう遠い昔のことのようです。

さて、気持ちを切り替えて、次はクリスマスコンサートです!!
いばすい唯一の自主公演で、気合が入りますね。
映画音楽とクリスマスソングをたっぷりお届けしますので、楽しみにしていてください♪

そしてみなさまにはちょっと気が早いですが、もう来年のスプリングコンサートの各部メイン曲が決まり、オータム終演後に団内で発表がありました。
私の大好きなあの2曲。第1部は、私が6月にいばすいに入団する直前の定期演奏会で演奏された曲。第2部は、入団して初めての定期演奏会で演奏した曲です。
ホームページにいばすいの過去の演奏会の記録が載っていますので、ぜひ探して、どの曲か予想してみてください♪
一度演奏した曲は、同じ団体ではしばらく演奏されないものなので、つまり私も入団して「しばらく」経ったんだなあと思いました(笑)

第1部の曲は、私の「一生に一度は吹きたい曲ランキング」の第1位で、私は常々「この曲と結婚したい」とぶつぶつ唱えています。とうとうお嫁に行く日が来たかと思うと、うれしくてそわそわドキドキしています(笑)
春もパワー溢れる演奏会になること間違いなしです。どうぞお楽しみに!

これからも、茨木市吹奏楽団の応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

表彰式

11月3日:立命館いばらきフューチャープラザ(グランドホール)

img_9314

本年も、演奏を任せていただきました。

表彰式とは、スポーツや芸術などで、栄えある功績を残した茨木市民を表彰する式典です。

茨吹は表彰状授与のBGMとして、得賞歌と威風堂々を演奏しました。

受賞者の皆様、おめでとうございます!

 

 

 

合宿2016

10月8日〜10日:京都府立少年自然の家(グリーンパルるり渓)

こんにちは、Tb吹きの合宿係です。
オータムコンサートに向けて、10月8日(土)〜10日(月・祝)の3日間、京都府南丹市のるり渓少年自然の家 で合宿を行いました!
その時の活動を少しご紹介します♪

 

〇8日(土)〇
13:30〜
それぞれ団員の車に相乗りしながら、るり渓に到着しました。
自然と青空に囲まれて、素敵な場所です。

img_9927

14:00〜

入所式を終えると練習を開始です♪
個人練習やパート練習、セクション練習、合奏と盛りだくさん!

img_9930

img_9940

18:00〜

みんなで夕ご飯、今日のメニューは、豚の生姜焼きです!
夜練習もまだまだ続きます🎺

img_9939

img_9928

 

〇9日(日)〇
7:30〜
お掃除をして、朝ごはんを食べ、セクション練習を行いました!
2016年スプリングコンサートから、お世話になっている白水大介先生にも3日間参加していただきました!

img_9922

img_9941

12:00〜
お昼は毎年恒例のBBQです。パートごちゃまぜの班で、協力しながら、火起こしや調理をしました。

img_9932

img_9936

中には、焼きリンゴや焼きマシュマロなどアレンジメニューを作る班も!

img_9925

img_9937

20:30~
夜練習後は、近くにあるるり渓温泉へ♪

img_9926

 

〇10日(月・祝)〇
7:30〜
練習最終日、パート練習や個人練習を行いました。

img_9933

img_9935

12:00~
最後の合宿でのご飯です

img_9942

13:30〜
途中の休憩時間では、ドッヂボールやシャボン玉など、いつもとは違う環境を楽しみました。

img_9929

img_9931

img_9934

16:00〜
退所式が終わり、茨木まで帰宅し、無事合宿が終わりました。

img_9924
たくさんの団員の方に参加していただき、楽しく、濃い合宿になりました。
合宿は茨吹で唯一、いろんなパートとの交流できるイベントです。
私も合宿が楽しくて、帰りたくないと思うほどでした(笑)
1か月後のオータムコンサートに向けて、団員みんなで頑張っていきます ♪

 

 

 

茨木市中学校合同演奏会

8月27日:立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール

image

今年も茨吹はゲストとして出演させていただきました。

市内13の中学校が集まって各校素晴らしい演奏を披露したあと、最後に茨吹は演奏します。

今年は、ライオンズクラブの歌、マーチ・スカイブルー・ドリーム、たなばた、宝島の4曲を演奏しました。

プログラムの最後には、中学生の皆さんと一緒に風になりたいを演奏し、無事に終演。

茨木市吹奏楽団という楽団名ですから、茨木市内の中学校を卒業し、その後茨吹に入団した人は大勢います。数年後、「あの時一緒に風になりたいを演奏しました!」と言って茨吹に入団してくれる子がたくさんいますように…!

 

 

 

吹奏楽コンクール大阪府大会

8月14日:大東市総合文化センター

image

いつも茨木市吹奏楽団を応援してくださるみなさま、本当にありがとうございます。

今年から副団長をしております、ふれあいコンサートなどでお馴染み?の、お姉さんです。よろしくお願い致します。
「夏が終わった」

コンクールが終わってもまだまだ暑い日が続いておりますが、私はやっぱりこう思います。
中学生、高校生のときも必死で吹奏楽部を続けてきましたが、大人になり茨吹で部活ではなくなっても、熱くなる夏です。

茨木市吹奏楽団は、茨木市内を中心に本当にたくさんの方のおかげで演奏会を行っておりますが、コンクールは年に一度「評価される本番」であるがゆえに他の演奏会とは違う緊張感があります。

今年の夏もそれは同じでした。

まず、自由曲から決まり、課題曲が決まり、個人練習・パート練習・セクション練習・合奏でひたすらこの二曲を練習してきました。
こんなに練習をできる環境、メンバーに感謝です。
当日の演奏は11番で夕方16:30頃だったので、時間にも余裕を持って過ごすことができました。
私は打楽器なので、舞台までの移動も管楽器とは別です。舞台袖で他の団体の演奏も聴くので、さらに緊張します。

いざ舞台に乗るとさらに緊張します。(緊張ばっかり笑)
私は基本的に緊張しないのですが、今年のコンクールはなぜか今までで1番緊張しました。ですが、純粋に大好きな打楽器でこの舞台に立てることへの嬉しさも今までで1番でした。

中原先生の方を見ると、優しい笑顔でした。
団員はこの笑顔に何度助けられてきたことか。
私も自然と笑顔になれました。

ちなみに、茨吹は「コンクールで唯一ニコニコ(ニヤニヤ?)してる楽団」とよく言われます。これも茨吹の大好きなところの一つです。

あっという間に12分間が終わり、バタバタと写真撮影!
そして打楽器は搬出作業です。コンクールに出ないメンバーが1日中手伝ってくれて、ありがとう!気をつけて帰ってね!……と思いきやゲリラ豪雨!!茨吹は相変わらず雨男・雨女が多いので誰が犯人かもわかりません。

私は会場に残り、結果発表を待ちます。あっという間でした。
残ったメンバーで、舞台上の団長に大きく手を振りました。「見えてるよ」と言ってるように団長はうなずいてくれました。

ソワソワしながら他の団体の結果を聞き、ついに11番。
「金賞・ゴールド」いただくことができました。
「まだソワソワしなあかんから金賞ではキャー!て言わんとこな」との約束を守り、代表の発表を待ちます。

11番は呼ばれませんでした。
悔しい。けど、また頑張らないと! そんな気持ちでサーティーホールを去りました。

もちろん、金賞は誇らしく、本当に嬉しいです!
応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます。
中原先生をはじめとする皆さんが声をかけてくれたり、アドバイスをくれたり。茨吹へ熱い想いを持った仲間と語り合ったり。たくさんの思い出が出来ました。それは中学生・高校生の時から変わりません。大人になってもこんなに熱く吹奏楽を出来ることに感謝です。

「自分が出来ないことが分かるのも成長の証。」
高校時代、そんなことを言われたことがあります。
ちょっとうまくなっても、また課題が見える。成長するからこそ出来ていないことを理解できる。その積み重ねで、全く終わりが見えません。それはしんどいはずなのに演奏が終わると、また「頑張ろう!」と思っているのは不思議です。
私が成長したのかどうか…
このコンクールが私を変えたのか…
それがわかるのは何年後でしょう。

それまでにも、たくさんの本番が茨吹を待っています。
もっとやりたいこと・やらないといけないことがあると思う夏でした!

これからも茨吹の活動をよろしくお願い致します。

 

 

 

日本青年会議所・式典

7月9日:立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール

image

 

茨吹にとって、初めてのこの式典に参加させていただきました。

合唱団の方たちと『世界に一つだけの花』でコラボをしたり、サックスのアンサンブルをしたりと、盛りだくさんな式典でした。

 

 

 

ふれあいコンサート

6月18日:生涯学習センターきらめき きらめきホール

image

ふれあいコンサートにお越しいただき、ありがとうございました!

今回の演奏会は、今までに演奏してきた曲を一新し、見ている方だけでなく、演奏している私たちも楽しみながら、時間を過ごしていました。

いつもは演奏している立場の私ですが、今回は初めて「歌を歌う」ことに挑戦!!

違った緊張感がありましたが、なかなか出来ない経験でした。

聞きにきてくれたお客様の大半は、お子さんと保護者の方々。

きらきらした瞳で見ている姿は、「もっと楽しんでもらいたい!」とより一層、力を出させてくれました。

この演奏会をきっかけに、これから先、もっともっと音楽に興味を持って、「あのとき演奏を聞いたから、茨吹に入った!」という子と出会いたいですね!

聞きにきてくれた子どもたちだけではなく、私たちにもふれあいコンサートは、貴重な機会です。

次回のふれあいコンサートも楽しんでもらえるよう、力を入れて頑張っていきます!!

 

 

 

スプリングコンサート2016

4月24日:立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール

image

初めまして、フューチャープラザ!

今回、入団して6年目 新パートリーダー TP奏者がお送りいたします。

4/24(日)第52回定期演奏会

スプリングコンサートが行われました。
今回からは立命館大学にある、フューチャープラザ  グランドホール
になりました。

団員みんなが初めましてということで、「控室はどこだろう」「響き方楽しみ〜」等、
沢山の声が聞こえました。

スプリングコンサート  2016は、
3部構成になり、
第1部は
オープニングとして、
※メリーゴーランド
(フィリップ・スパーク作曲)
序盤にTPパートが苦戦し続けたところがありました。指が回らなかったり テンポについていけなかったり…

ほか演奏いたしました曲は、
※岸辺のモリー
(パーシー・グレインジャー作曲)
※吹奏楽のための第一組曲
(グスタフ・ホルスト作曲)

第2部では、
客演指揮者、演奏者としてお呼びしました、
プロ トランペット奏者の、
白水大介先生(関西フィルハーモニー管弦楽団  首席奏者)
のステージです。
指揮を振って頂きました曲は、
※序曲「春の猟犬」
(アルフレッド・リード作曲)
団員のほとんどが知っている、演奏したことがある曲でしたが、
白水先生 の指揮で また、違った
雰囲気の猟犬になったのではと思います。
初日の合奏練習では本当に緊張していましたが、合奏の雰囲気も明るく 楽しい練習日となりました!
ソロ演奏では、
※トランペット協奏曲より
(アルフレッド・リード作曲)
今回の協奏曲では、合計4本のトランペットでの演奏でした。
トランペット奏者である筆者も初めて見たのが、ロータリートランペット。
先生に「どうやって持つかやってごらん!!」とクイズ形式で教えて頂いたりするひと時もありました!

演奏は、本当に 素晴らしく言葉も出ませんでした。
プロの演奏をこんなに身近に 且つ、プロの方のソロのバックを吹かせて頂くこともでき、大変貴重な経験でした。改めて、プロの楽器奏者の方の偉大さを実感いたしました。

今回の演奏会で、白水大介先生をお呼びして、沢山 ご指導もして頂き、学ばせて頂く事が出来て本当に嬉しかったです。

第2部 後の休憩では、
トランペット4重奏
※「もののけ姫メドレー」
を演奏しました。

image
白水大介先生もご一緒に演奏して頂き、練習では先生の音に聞き入ってしまい、自分が入るべきところを入るの忘れてしまったり…

第3部では、演奏会のメイン曲
※交響詩「ローマの松」
入団後 初めて メイン曲でのトップの席に座りました。
trp1を演奏しました。
練習初めの頃は 「…」という感じでしたが、
日々練習を重ね、ハイトーンも練習し、本番では納得のいく演奏が出来ました。
団員のみなさんにも、
「かっこよかったよ!!!!!」
と言って頂き、嬉しかったです。本番でもブレない
と信じ込ませているので本番でも吹き切る事ができました。

アンコールでは
※「生命の奇跡」
いざ楽譜を見てみると、soloが沢山ありました。
アンコールでも 自分の中では堂々と吹いた!!!と思っています。
※ローマの松  4楽章

今回は、満席に近い886名の方にご来場頂きました。本当にありがとうございました。
今後も 沢山のお客様に満足して頂く為に 日々練習を重ね、オータムコンサート2016では  スプリングコンサート以上の演奏、お客様に楽しんで頂ける様、取り組んでまいります。

これからも  茨木市吹奏楽団を宜しくお願いいたします。

 

 

 

ふれあいコンサート

2月27日:生涯学習センターきらめき きらめきホール

image

小さなお子様にも”間違いなく”楽しんでいただける演奏会が、この「ふれあいコンサート」です。真冬の寒い中であったにもかかわらず、たくさんの方にご来場していただきました。

指揮・打楽器体験では、今回も、小さなマエストロとパーカッショニストが何人も誕生しました!未来は、茨木市吹奏楽団の団員かな?(笑)

アンコールは、その時演奏した曲目のうちからご来場の皆様に拍手していただき、その拍手の大きさで何を演奏するのかを決めるというスタイルをとっています。毎回、「アンコールは何になるんだろう」と団員はワクワクしていますが、今回は、楽器紹介で演奏した「サザエさんア・ラ・カルト」と、「ルパン三世のテーマ」で決勝戦!

2曲とも大人気なようで、なかなか決まらなかったので、お子様だけの拍手の大きさで決める決勝戦をしました。団員も、「おお、どっちだ!?」とドキドキしながら見守り、結果は、僅差で「ルパン三世のテーマ」に決まりました。

今回も楽しいひと時を過ごさせていただきました。気温は低く寒いけれど、心はとてもほっこりした演奏会でしたね。

ご来場ありがとうございました!

 

 

 

ほっとけんコンサート

2月6日:生涯学習センターきらめき きらめきホール

image

みんなでケータイ・スマホについて考えよう!をテーマとする演奏会に出演しました。

彩都西中学校・北中学校吹奏楽部の中学生らしいフレッシュな演奏の後に、

ルパン三世のテーマ曲、Wake up!、リトルマーメイドメドレーを演奏しました。

また演奏後は、「いじめ撲滅」をテーマとして制作された「一人じゃないよ」を茨木市吹奏楽団の伴奏で中学生と会場の皆様と合唱をしました。

とても暖かい雰囲気にホールが包まれました。

近年は歩きスマホや依存症が目立っているので、日常のケータイ・スマホについて考えるきっかけにもなりました。

今回は中学生と一緒に「演奏」という機会はなかったのですが、またいつかの機会に演奏できる日があればいいな、と思います。

数年後に入団して、一緒に音楽をしていく仲間になってくれる人がいてほしいものです(笑)。

 

 

 

茨木市成人祭

1月13日:立命館いばらきフューチャープラザ グランドホール

image

今年はユーアイホールが閉館となったため、立命館いばらきフューチャープラザに場所を移しての開催となりました。

真新しいホールで、晴れやかな姿をした新成人のみなさまの門出を、厳かな音楽で彩らせていただきました。

茨吹にも、新成人側で成人祭に参加したメンバーがいます。彼ら・彼女らも、茨木市の未来を担うと同時に、茨吹の未来をより明るく素敵なものにしてくれるでしょう!

茨木のこれからがより一層楽しみになる、そんな式典でした。